砥部焼TOBEYA スタッフブログ

いつもの暮らしをちょっと好きにさせてくれる器

再入荷のお知らせ

posted in 再入荷 on 2017年7月8日 by 店長
再入荷のお知らせ

一部在庫なしになっていた千山窯さんのお皿を再入荷しました。
ぜひ、一度ご覧ください。

  • 砥部焼・千山窯 − 8寸 丸皿 十草
  • 砥部焼・千山窯 − 反うどん鉢 鉄呉須十草

PREVIOUS POST

← 再入荷のお知らせ

NEXT POST

新商品販売のお知らせ →
砥部焼通販TOBEYA(とべや) 砥部焼TOBEYA オンラインストア

検索

カテゴリー

  • お知らせ
    • イベント・催事販売
    • メディア掲載
    • 入荷状況
      • 再入荷
      • 新商品販売
    • 臨時休業・営業時間変更
  • レポート・ブログ
    • イベント販売報告
    • 武蔵野地域のこと
  • 特集
    • 季節のおすすめ
  • 砥部焼について
    • 砥部焼の使い方
    • 砥部焼の豆知識

最近の投稿

  • 「砥部焼と、」”愛媛の逸品”プレゼントキャンペーンを開催します(第1弾:2021年5月1日(土)〜) 2021年4月19日
  • 再入荷のお知らせ(陶房 遊) 2021年4月13日
  • 再入荷のお知らせ(ヨシュア工房) 2021年4月3日
  • 2021年4月の営業日・オンラインストア出荷日のお知らせ 2021年3月29日
  • 再入荷のお知らせ(陶房 遊) 2021年3月29日
  • X
  • _

tobeyakishop

愛媛の和食器 #砥部焼 の専門店「砥部焼TOBEYA」です。愛媛県認定「#えひめ逸品大使館 」。オンラインストアと東京都 #武蔵野市緑町 に実店舗「 #TOBEYA 武蔵野」があります。

砥部焼TOBEYA(とべや)
いつも砥部焼TOBEYA武蔵野・オンラインストアをご利用いただき、まことにありがとうございます。

2021年5月1日より、砥部焼の産地である愛媛県の魅力をお伝えする「「砥部焼と、」キャンペーン」を開催いたします。日頃のご愛顧に感謝して、砥部焼と相性抜群、選りすぐりの「愛媛の逸品」をプレゼント!どうぞ、この機会に当店をご利用ください。

────────────
● キャンペーン内容 ●
────────────

当キャンペーンは、砥部焼の産地である愛媛県の逸品を年4回紹介するとともに、期間中、当店で一定額以上お買上げのお客さまにプレゼントを差し上げます。

キャンペーン第1弾の「愛媛の逸品」は、「あんちょび入りじゃこのオイル漬け」です。2021年5月1日から当店実店舗・オンラインストアで税込4,400円以上お買い上げの方、先着50名様にプレゼントいたします。

キャンペーンの詳細はこちらのページよりご覧ください。砥部焼と愛媛の逸品のコラボをご紹介する動画もアップしています。
https://tobeyaki.shop/?mode=f17

────────────
● ご注意事項 ●
────────────

・やむを得ない理由により、キャンペーン日程や内容を予告なく変更、中止させていただく場合がございます。

・本キャンペーンの商品で何らかのトラブル(アレルギー等)が生じた場合、当社では一切の責任を負わないものとします。

・プレゼントは商品の購入発送時に同梱の上お送りいたします。

・ギフト等で購入者様と別住所への発送の場合は 同梱できませんのでプレゼント対象外とさせていただきます。

皆さまのご来店・ご利用を心よりお待ちしております。

#TOBEYA #あんちょび入りじゃこのオイル漬け #えひめ逸品大使館
#砥部焼 #陶磁器 #磁器 #器 #うつわ #和食器
#tobeyaki #ceramic #porcelain #tableware
#武蔵野市 #武蔵野市緑町 #tokyo #musashino #中央線 #三鷹駅北口
[最近の再入荷]砥部焼窯元「陶房 遊」さんの豆々鉢が入りました。

豆鉢よりもさらに小さい、直径6.5cmほどの「豆々鉢」。ぱっと見るとお猪口のようなサイズ感。お漬物を入れたりソースを入れたり、いくつか並べて使ったり大きめのお皿の上にのせたり、いろいろな使い方が楽しめます。絵柄を選ぶ楽しみもありますね。

当店実店舗・オンラインストアでぜひご覧ください。写真内の商品タグよりご覧になれます。

#TOBEYA #陶房遊 #まめ鉢 #豆鉢 #豆々鉢
#砥部焼 #陶磁器 #磁器 #器 #うつわ #和食器
#tobeyaki #ceramic #porcelain #tableware
#武蔵野市 #武蔵野市緑町 #tokyo #musashino #中央線 #三鷹駅北口
[最近の再入荷]砥部焼窯元「陶房 遊」さんのおちょこが入りました。

今回は「ボーダードット」柄のお猪口が入りました。こちらのお猪口は、窯元さんにお願いして作っていただいたもの。元々は、昨日ご紹介した「豆々鉢」をお猪口として使いたいというお客さまのお声から、同じようなサイズでより口当たりがよく使いやすいかたちにつくっていただいたのが、こちらのお猪口になります。徳利とセットにして贈り物にもおすすめです。

当店実店舗・オンラインストアでぜひご覧ください。写真内の商品タグよりご覧になれます。

#TOBEYA #陶房遊 #酒器 #おちょこ #ぐい飲み
#砥部焼 #陶磁器 #磁器 #器 #うつわ #和食器
#tobeyaki #ceramic #porcelain #tableware
#武蔵野市 #武蔵野市緑町 #tokyo #musashino #中央線 #三鷹駅北口
[最近の再入荷]砥部焼窯元「陶房 遊」さんのお茶碗が入りました。

小さくて高い高台と深さがあるかたちが印象的なお茶碗。サイズはS・M・Lがあります。Sサイズはお子さま向け、MとLは夫婦茶碗のように使っていただけるサイズ感です。絵柄は「ブループラネット」(写真1枚め)と「ブルーリーフ」(写真2枚め)があります。ご家族でおそろいのお茶碗、いかがでしょうか。

当店実店舗・オンラインストアでぜひご覧ください。写真内の商品タグよりご覧になれます。

#TOBEYA #陶房遊 #茶碗
#砥部焼 #陶磁器 #磁器 #器 #うつわ #和食器
#tobeyaki #ceramic #porcelain #tableware
#武蔵野市 #武蔵野市緑町 #tokyo #musashino #中央線 #三鷹駅北口交番
[最近の再入荷]砥部焼窯元「陶房 遊」さんの5.5寸玉縁鉢が入りました。

直径約17.5cmの深さがある鉢。煮物やスープなどを入れてもよし、小さい丼として使ってもよしの、重宝するかたちと大きさ。縁が丸いので柔らかい印象の器です。絵柄は「ブルーリーフ」と「花市松」。花市松の絵柄はすこし強い印象がありますが、お料理を盛りつけるとちょうどよいバランスです。絵柄違いで使っても◎

当店実店舗・オンラインストアでぜひご覧ください。写真内の商品タグよりご覧になれます。

#TOBEYA #陶房遊 #玉縁鉢
#砥部焼 #陶磁器 #磁器 #器 #うつわ #和食器
#tobeyaki #ceramic #porcelain #tableware
#武蔵野市 #武蔵野市緑町 #tokyo #musashino #中央線 #三鷹駅北口
[最近の再入荷]砥部焼窯元「陶房 遊」さんのカレー鉢が入りました。

楕円形で深さのある「カレー鉢」。手づくりならではのゆがみのあるかたちが、優しい風合いを作っています。使うほどに愛着が感じられる器。カレーライスはもちろん、煮物やサラダを盛りつけても◎ 絵柄は呉須を使って描かれた「花市松」と「ブルーリーフ」。青がお料理を引き立てます。

当店実店舗・オンラインストアでぜひご覧ください。写真内の商品タグよりご覧になれます。

#TOBEYA #陶房遊 #カレー鉢
#砥部焼 #陶磁器 #磁器 #器 #うつわ #和食器
#tobeyaki #ceramic #porcelain #tableware
#武蔵野市 #武蔵野市緑町 #tokyo #musashino #中央線 #三鷹駅北口
Load More... Follow on Instagram
砥部焼TOBEYA(とべやきとべや)
copyright © 砥部焼TOBEYA(とべや) all rights reserved.